「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

    マガジン

    • WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)

      2022年6月8日(水)からスタートするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY」のマガジン。 「WEDNESDAY HOLIDAY」は、働き方やライフスタイルが多様化する中でそれぞれが感じる「心地良さ」をテーマに、毎回さまざまな分野で活躍する2名のゲストがゆるやかに語り合うトークプログラムです。さまざまな世界で活躍する2名のゲストを招き、暮らすことや働くことについてリスナーのみなさんと共に考えます。

    • WORK and FES 2022

      2022年12月21日(水)に実施する「“働く”のこれからをさがす1日」がテーマのオンラインフェスWORK and FES 2022についてのマガジンです。

    • 働くの実験室(仮)

      「働くの実験室(仮)」にまつわるニュースや、新しい取り組みの公開などをお伝えするマガジンです。

    • WORK DESIGN AWARD

      働き方をアップデートするため奮闘する組織や人を応援し続ける「WORK DESIGN AWARD」についてのマガジンです。

    • 読む実験準備室

      「働くの実験室(仮)」プロジェクト内のさまざまな取り組みの過程や裏話、時にメンバーの想いを綴った記事をまとめています。メイキングのような存在です。

    リンク

    記事一覧

    【12/11(土)12:00〜】「柔道ニッポン」を復活させた井上康生が考える、人とチームの育て方、働き方論(柔道家・井上康生)#WORKa…

    こんにちは👪 いよいよ来週末開催の12/11「WORK and FES 2021」 今日から、セッションを少しずつ紹介していきます。まずは、一つ目のスペシャルセッションのご紹介です。…

    パプアニューギニア海産「フリースケジュール制度」の奥にある人間中心の働き方 【「#WORKDESIGNAWARD2021」グランプリ取材レポ…

    日本の働き方をアップデートした取り組みを見つけ、讃え、広める「WORK DESIGN AWARD 2021」の授賞式が2021年11月24日(水)に開催されました。 100通を超える応募のなか…

    「WORK DESIGN AWARD 2021」 受賞企業・団体が決定しました! グランプリは、 株式会社パプアニューギニア海産 #WORKDESIGNAWARD…

    こんにちは! 働くの実験室(仮)プロジェクトのnakamariとpsanaeです👩‍🔬👨‍🔬 9月にご紹介した、働きやすさをアップデートした取り組みを探すアワード「WORK DES…

    12/11(土)、“働く”の未来を考える1日 「WORKandFES 2021」を今年も開催します!

    みなさんこんにちは! 「働くの実験室(仮)」室長のnakamariです。 今日は、今週火曜日に情報解禁になった2021年最後のイベントのお知らせを。 大型オンラインフェス「WO…

    【12/11(土)12:00〜】「柔道ニッポン」を復活させた井上康生が考える、人とチームの育て方、働き方論(柔道家・井上康生)#WORKandFES2021

    【12/11(土)12:00〜】「柔道ニッポン」を復活させた井上康生が考える、人とチームの育て方、働き方論(柔道家・井上康生)#WORKandFES2021

    こんにちは👪
    いよいよ来週末開催の12/11「WORK and FES 2021」

    今日から、セッションを少しずつ紹介していきます。まずは、一つ目のスペシャルセッションのご紹介です。

    イベントのトップバッターを飾るのは、今夏の東京オリンピックで活躍した男子柔道日本代表を監督として率いた柔道家・井上康生さん。

    井上さんは、現役選手時代には、2000年シドニーオリンピック100キロ級で金メダル

    もっとみる
    パプアニューギニア海産「フリースケジュール制度」の奥にある人間中心の働き方 【「#WORKDESIGNAWARD2021」グランプリ取材レポート】

    パプアニューギニア海産「フリースケジュール制度」の奥にある人間中心の働き方 【「#WORKDESIGNAWARD2021」グランプリ取材レポート】

    日本の働き方をアップデートした取り組みを見つけ、讃え、広める「WORK DESIGN AWARD 2021」の授賞式が2021年11月24日(水)に開催されました。

    100通を超える応募のなかからグランプリに輝いたのは、パプアニューギニア海産。同社で取り組んでいる「フリースケジュール制度」はシフトを提出せず、従業員が好きな時に出勤することができるユニークな制度です。工場長の武藤北斗さんがこの制度

    もっとみる
    「WORK DESIGN AWARD 2021」 受賞企業・団体が決定しました! グランプリは、 株式会社パプアニューギニア海産 #WORKDESIGNAWARD2021

    「WORK DESIGN AWARD 2021」 受賞企業・団体が決定しました! グランプリは、 株式会社パプアニューギニア海産 #WORKDESIGNAWARD2021

    こんにちは!
    働くの実験室(仮)プロジェクトのnakamariとpsanaeです👩‍🔬👨‍🔬

    9月にご紹介した、働きやすさをアップデートした取り組みを探すアワード「WORK DESIGN AWARD 2021」。

    応募いただいた114件の取り組みの中から、審査会を経てグランプリと6部門の受賞取り組みが決定し、本日11/24(水)に授賞式を実施しました 🎉

    本日開催の授賞式では、5名

    もっとみる
    12/11(土)、“働く”の未来を考える1日 「WORKandFES 2021」を今年も開催します!

    12/11(土)、“働く”の未来を考える1日 「WORKandFES 2021」を今年も開催します!

    みなさんこんにちは!
    「働くの実験室(仮)」室長のnakamariです。

    今日は、今週火曜日に情報解禁になった2021年最後のイベントのお知らせを。
    大型オンラインフェス「WORK and FES」を12/11(土)12:00〜20:00に開催します!

    ■ 「WORK and FES 2021 」公式サイト

    「”働く”の未来を考える1日」をコンセプトに、これからの仕事や働き方について考えるイ

    もっとみる