「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

    マガジン

    • WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)

      2022年6月8日(水)からスタートするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY」のマガジン。 「WEDNESDAY HOLIDAY」は、働き方やライフスタイルが多様化する中でそれぞれが感じる「心地良さ」をテーマに、毎回さまざまな分野で活躍する2名のゲストがゆるやかに語り合うトークプログラムです。さまざまな世界で活躍する2名のゲストを招き、暮らすことや働くことについてリスナーのみなさんと共に考えます。

    • WORK and FES 2022

      2022年12月21日(水)に実施する「“働く”のこれからをさがす1日」がテーマのオンラインフェスWORK and FES 2022についてのマガジンです。

    • 働くの実験室(仮)

      「働くの実験室(仮)」にまつわるニュースや、新しい取り組みの公開などをお伝えするマガジンです。

    • WORK DESIGN AWARD

      働き方をアップデートするため奮闘する組織や人を応援し続ける「WORK DESIGN AWARD」についてのマガジンです。

    • 読む実験準備室

      「働くの実験室(仮)」プロジェクト内のさまざまな取り組みの過程や裏話、時にメンバーの想いを綴った記事をまとめています。メイキングのような存在です。

    リンク

    記事一覧

    クリエイティブディレクターが語る「“働く”の100年史 」の裏側 〜EPOCH佐々木さんインタビュー〜

    先週公開したムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN」。 このムービーは、EPOCHさんというクリエイティブレーベルとタッグを組み、制作したものです。…

    ムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN 」公開秘話

    8月18日(水)、ムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN」を公開しました。 公開以来、Twitterを中心にたくさんの感想を寄せていただいていて嬉しい限り…

    「働くの実験室(仮)」サイトを本公開しました!

    こんにちは! 実験員 psanae です👩‍🔬 もうご覧になっていただいた方もいるかもしれないのですが、 「働くの実験室(仮)」ウェブサイトを7/21に本公開しました! ▼「…

    クリエイティブディレクターが語る「“働く”の100年史 」の裏側 〜EPOCH佐々木さんインタビュー〜

    クリエイティブディレクターが語る「“働く”の100年史 」の裏側 〜EPOCH佐々木さんインタビュー〜

    先週公開したムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN」。

    このムービーは、EPOCHさんというクリエイティブレーベルとタッグを組み、制作したものです。

    なかでもクリエイティブディレクターの佐々木渉さんは、
    「2分間で見る、100年の働き方」というクリエイティブのコアとなるコンセプトを生み出していただいた方。

    佐々木渉 / Creative Dire

    もっとみる
    ムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN 」公開秘話

    ムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN 」公開秘話

    8月18日(水)、ムービー「“働く”の100年史|100 YEARS of WORK in JAPAN」を公開しました。
    公開以来、Twitterを中心にたくさんの感想を寄せていただいていて嬉しい限りです。みなさま、ご覧いただけたでしょうか?

    制作期間約5ヶ月を経て完成した今回の映像。
    その裏側には、たくさんの試行錯誤や過程がありました。
    この記事では、実験室メンバーのnakamariとpsan

    もっとみる
    「働くの実験室(仮)」サイトを本公開しました!

    「働くの実験室(仮)」サイトを本公開しました!

    こんにちは!
    実験員 psanae です👩‍🔬
    もうご覧になっていただいた方もいるかもしれないのですが、
    「働くの実験室(仮)」ウェブサイトを7/21に本公開しました!

    ▼「働くの実験室(仮)」ウェブサイト

    今回のサイト制作では、アートディレクター&デザイナーとして正田冴佳さん、フロントエンドエンジニアとして小島耀平さんをチームに迎えました。
    お二人を含めて何度も議論を重ね、完成したウェブ

    もっとみる