「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

「働くの実験室(仮)」活動記録 by SmartHR

SmartHRがはじめる「働くの実験室(仮)」は、さまざまな取り組みを通じて人と企業のこれからを模索するプロジェクトです。社会の変化をしなやかに受け止めながら小さな試みを繰り返す、実験室のような存在を目指します。こちらでは実験の過程を随時公開しています。

    マガジン

    • WEDNESDAY HOLIDAY(ウェンズデイ・ホリデイ)

      2022年6月8日(水)からスタートするPodcast番組「WEDNESDAY HOLIDAY」のマガジン。 「WEDNESDAY HOLIDAY」は、働き方やライフスタイルが多様化する中でそれぞれが感じる「心地良さ」をテーマに、毎回さまざまな分野で活躍する2名のゲストがゆるやかに語り合うトークプログラムです。さまざまな世界で活躍する2名のゲストを招き、暮らすことや働くことについてリスナーのみなさんと共に考えます。

    • WORK and FES 2022

      2022年12月21日(水)に実施する「“働く”のこれからをさがす1日」がテーマのオンラインフェスWORK and FES 2022についてのマガジンです。

    • 働くの実験室(仮)

      「働くの実験室(仮)」にまつわるニュースや、新しい取り組みの公開などをお伝えするマガジンです。

    • WORK DESIGN AWARD

      働き方をアップデートするため奮闘する組織や人を応援し続ける「WORK DESIGN AWARD」についてのマガジンです。

    • 読む実験準備室

      「働くの実験室(仮)」プロジェクト内のさまざまな取り組みの過程や裏話、時にメンバーの想いを綴った記事をまとめています。メイキングのような存在です。

    リンク

    記事一覧

    働くの実験室(仮)ができるまで 後編  「働きやすさとKUFUの話」

    こんにちは! 「働くの実験室(仮)」室長のnakamari(@nakamaririri)です 🐈 前回記事に引き続き、働くの実験室(仮)ができるまでのことを書いてみたいと思います。 …

    働くの実験室(仮)ができるまで 前編 「SmartHRメンバーの“働く”を聞いてみた話」

    こんにちは! 「働くの実験室(仮)」室長のnakamari(@nakamaririri)です 🐈 プロジェクトの発表と、ティザーサイトの公開から1ヶ月。 最近は、ウェブサイト本公開の準…

    働くの実験室(仮)ができるまで 後編  「働きやすさとKUFUの話」

    働くの実験室(仮)ができるまで 後編  「働きやすさとKUFUの話」

    こんにちは!
    「働くの実験室(仮)」室長のnakamari(@nakamaririri)です 🐈

    前回記事に引き続き、働くの実験室(仮)ができるまでのことを書いてみたいと思います。

    後編の今日は、プロジェクトの中心にある"働きやすさ"というテーマについて、そして大切にする姿勢でもある「実験=KUFU(工夫)」についてお伝えします。

    "働きやすさ"というテーマ「働くの実験室(仮)」の中心には

    もっとみる
    働くの実験室(仮)ができるまで 前編 「SmartHRメンバーの“働く”を聞いてみた話」

    働くの実験室(仮)ができるまで 前編 「SmartHRメンバーの“働く”を聞いてみた話」

    こんにちは!
    「働くの実験室(仮)」室長のnakamari(@nakamaririri)です 🐈

    プロジェクトの発表と、ティザーサイトの公開から1ヶ月。

    最近は、ウェブサイト本公開の準備や、第一弾&第二弾の制作を進めています。

    それぞれこの夏の間にはお披露目できる予定です。お楽しみに〜🙋‍♂️

    ■ 「働くの実験室(仮)」ティザーサイト

    少し時間がある今のうちに、「働くの実験室(仮)」

    もっとみる